若林伸和 (わかばやしのぶかず) |
神戸大学 大学院海事科学研究科 教授 |
![]() 練習船深江丸III で無線機を運用中 |
若林伸和:
"新訂 電波計器 −衛星測位とレーダー,AISを中心に−"
, 成山堂書店,ISBN 978-4-425-43057-4(2023.5).
若林伸和:
"詳説 航海計器 −六分儀からECDISまで−"
, 成山堂書店,ISBN 978-4-425-43182-3(2021.3改定).
若林伸和:
"舶用電気・情報基礎論 −航海計測・機関計測の基礎知識−"
, 成山堂書店,ISBN 978-4-425-43171-7(2011.4). →
正誤表
|
◇ 資格 ◇
|
|
|
5級海技士(機関)(2008.12) |
内燃機関6級海技士(機関)(2008.4) |
|
3級海技士(航海)(2008.2) |
4級海技士(航海)(2006.7) ・ 5級海技士(航海)(2005.5) ・ 6級海技士(航海)(2004.7) |
|
1級海技士(電子通信)(2005.3) |
2級海技士(電子通信)(2004.7) |
|
1級小型船舶操縦士(2000.10)
・ 現: 1級+特殊 小型船舶操縦者免許 / 特定操縦免許 |
|
| ◇ | |
|
第1級海上無線通信士(2004.4) |
第2級海上無線通信士(2002.9) ・ 第3級海上無線通信士(2001.11) ・ 第1級海上特殊無線技士(2001.11) |
|
第1級陸上無線技術士(2004.2) |
第2級陸上無線技術士(2002.8) |
|
船舶局無線従事者証明(2002.7) |
|
|
第2級アマチュア無線技士(2002.2) |
電信級アマチュア無線技士(1982.5) ・
電話級アマチュア無線技士(1979.5) |
| ◇ | |
|
第1種情報処理技術者(1985.2) |
第2種情報処理技術者(1983.2) |
研 究 室
略 歴
所属学会
その他
趣 味
海外旅行(ヨーロッパ,とくにドイツ・オーストリアが好み) & 写真
カナダ(西海岸グレーター バンクーバー近郊)
スキー(まだ初心者です.カナダで始めてウイスラー仕込み)
若林研究室 ホームページへ
航海海事系 ホームページへ